何でも1000円札で支払うのもアリ!!のつづきです。
貯まった小銭の保管用に
貯金箱があると便利です。
この貯金箱なら学びが2倍、3倍になります!!
ピギーちゃんっていいます♥
http://www.i-owa.com/happy-money/money.html
「分ける」を学べるのがステキです。
分けるのは、お金のやりくりのキホンです。
背中にあるお金の入り口が4つに分かれています。
お金の出口も4本それぞれの足になってます。
特別支援の子ども達には
たとえば「1ヶ月後に遊びに行く」など
具体的な目標を設定して
・お菓子代(楽しみなもの)
・交通費(必要なもの)
・おみやげ代(気持ちを贈る)
のような分け方からスタートするのが良いと思います。
遊びに行く事そのものが
「楽しみなこと」に分類されることは百も承知ですが(笑)
本人に理解できることはもっと大切です。
子ども達の興味関心に寄り添い
本人さんに理解できる使い道に分けて
楽しくお金を使って下さい!!