1. HOME
  2. ブログ
  3. 私、家計簿やめました!!

私、家計簿やめました!!

品川区手をつなぐ育成会

家計簿やめたら、お金の管理がきちんとできるようになりました。
貯金もできるようになりました。

 

「あなたは家計簿つけていますか?」
と、セミナーでお聞きすると
「私は付けてませんけど、子どもにはきちんと指導しています!!1円までピッタリ合わさせます」
とのご回答が、保護者や先生方に多いです。

 

自分もやってないのに子どもにやらせるんですか?(笑)
支援が必要な子に??(笑笑)

 

ここで残念なお知らせです。
家計簿をつけても家計が良くなるわけではありません。
実際、私の仲間であるお金の専門家(FP)には、家計簿をつけていない方も多いです。

 

私(住山)も、その1人です。
商業高校で出会った簿記にハマり、専門学校で税務を学び、
会計事務所や企業の経理・会計業務に従事し、
お金の世界にどっぷり浸って、帳簿付けは趣味の領域!!
そんな私が家計簿で成果を出せず・・・でした。

 

なぜかというと、
根本的なことがごっそり抜けていたからです。

 

私達お金で学ぶさんすうは、
学校と連携して障がいのある子ども達を専門にお金の教育を実施していますが、
特に私(住山)は、低年齢、重度知的障害のある子ども達への指導を得意としています。

 

・計算が苦手でも、家計簿無しでも家計管理ができる方法
・キャッシュレス決済の上手な利用方法
・数の理解が難しい子に、自分の分の食べ物だけでも買えるようになって欲しい
・自分の家計管理にも活かしたい

 

などのご要望にお答えできるセミナーが以下の日程で開催されます。

 

【日時】11月26日(金)10:30~12:30
【場所】zoom(オンライン)
【主催】品川区手をつなぐ育成会
【共催】ゆうちょ財団

 

なぜ家計簿で家計が良くならないのか?
どうすれば良くなるのか?

 

これらを「数とはそもそも何なのか」、「学校算数と生活算数の違い」など、
私達が無意識に身に付けたがゆえに、逆に気付かない視点からお伝えします。

 

代表の住山が話すセミナーで

このようなオープンなイベントはほとんどありません。
この機会にぜひお申込みください!!

 

お申込みはこちら(品川区手をつなぐ育成会さんのサイトに飛びます)
https://shinagawa-ikuseikai.com/aboutus/news/145596.html?fbclid=IwAR1wMJkHEVlvw7wSuyp7UVP0RNiw9G-LkmB4qNk-W31EQQrHw1zXKpDkpS8#contents

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事