お金の授業
-
-
お金の授業をする上での教育的配慮
お金と向き合うことは現実と向き合うことです。 現実を直視することも大切ですが、 教育上、夢を壊さず育むことも大切です。 やり方や知識を教えれば良い、 で済まないのがお金の教育です。 人間 ...
-
-
自分の人生とリアルに向き合う授業
2020/10/23 FP, お金の授業, キャッシュフロー表, ファイナンシャル・プランナー, 家庭科, 将来設計, 特別支援教育, 高知大学教育学部付属特別支援学校
キャッシュフロー表を使った授業のご報告をいただきました。 先日から調理の授業実践でご登場いただいている、 高知大学教育学部付属特別支援学校の安岡知美先生です。 お盆にお金で学ぶさんすうが ...
-
-
キャッシュレス決済の授業実施報告をいただきました(盲学校高等部)
8/30、学校の先生方向けに キャッシュレス決済の授業をテーマにしたセミナーを ゆうちょ財団さん主催で実施させていただきました。 その講座にお申込みくださった盲学校高等部の先生から キャ ...
-
-
働いて生活する力を育てるには?
明蓬館SNEC滋賀 アットスクール高等学院さんで お金の授業を実施させていただきました。 生徒さんの学習の様子を、 保護者にもご参観いただきました。 こんにちは!アットスクール高等学院で ...
-
-
教育的要素を盛り込んだキャッシュフロー表
お金で学ぶさんすう®は、 教員主導で実施されるお金の授業を全面サポートしています!! 個性豊かなキャッシュフロー表を量産しながら 先生方がどのような授業展開をされるのか、毎回楽しみにして ...