包丁
-
-
突然の嬉しいご訪問
高知大学附属特別支援学校の安岡先生がわざわざ足を運んでくださいました😊 安岡先生の家庭科の授業実践が大変素晴らしく、私たちの方が学ぶことが多かったです。 また、私たちと同 ...
-
-
京都新聞8月27日朝刊「福祉のページ わたしの現場」で紹介していただきました。
2020/1/2 おつかい, お金, やりくり, 京都新聞社, 仕事, 体験, 働く, 勉強, 包丁, 子ども, 学び, 学校, 学習, 家庭科, 放課後等ディサービス, 教材, 教科, 教育, 料理, 楽しい, 特別支援, 生きる力, 生活力, 福祉, 笑顔, 算数, 自立, 計算, 調理実習, 買い物, 障がい, 障害
8月4日に開催した、お料理教室の様子を 京都新聞社さんで掲載していただきました。 料理通じ「やりくり」伝授:障害児に生活算数教える 住山志津枝さん やって ...
-
連載秘話
2020/2/6 お金, やりくり, 仕事, 体験, 働く, 勉強, 包丁, 子ども, 学び, 学校, 学習, 家庭科, 就労, 教科, 教育, 料理, 特別支援, 生きる, 生きる力, 生活, 生活力, 笑顔, 算数, 自立, 計算, 調理実習, 買い物, 障がい, 障害
二度とやりません。全文書き直し(笑) (この書き方してる時点で、「二度目があるかも!!」と思う私です) ホントにごめんなさい。未来の分も含めて先にあやまります。 菓子折り持って早くお詫びに行きたいです ...
-
-
第10回|社会に出る前の家計管理学習
2020/1/30 おつかい, お金, やりくり, 仕事, 体験, 働く, 勉強, 包丁, 子ども, 学び, 学校, 学研, 学習, 実践障害児教育, 家庭科, 就労, 放課後等ディサービス, 教材, 教科, 教育, 料理, 楽しい, 特別支援, 生きる力, 生活力, 笑顔, 算数, 自立, 計算, 調理実習, 買い物, 障がい, 障害
「実践障害児教育」2018年 9月号、発売日です。 お金の学習に取り組むこども達の姿やリアルティある場面を、 可能な限りそのまま、お伝えすることを心がけました ...
-
-
募集中|「買い物と料理で身につける やりくり力×生活さんすう力」
2020/2/6 おつかい, お金, やりくり, 勉強, 包丁, 子ども, 学び, 学校, 家庭科, 就労, 放課後等ディサービス, 教材, 教科, 教育, 料理, 楽しい, 特別支援, 生きる, 生きる力, 生活, 生活力, 算数, 自立, 計算, 調理実習, 買い物, 障害
はじめまして。 事務手伝いです。 レジのトレイに硬貨を載せることをむつかしく感じます。 1. 財布に入った 6種類 ...
-
-
8/4(土) お料理教室、参加しませんか? (参加者、見学者の募集です!)
2020/2/6 おつかい, お金, やりくり, 体験, 勉強, 包丁, 学び, 学校, 学習, 家庭科, 教育, 料理, 生きる, 生きる力, 生活, 算数, 計算, 調理実習, 買い物, 障がい, 障害
ただお料理するだけではありません。 お料理の目的は、お金と数の勉強です。 特別支援学校の学習指導要領に書いてある事、そのまま実施すれば こんなにも楽しいお料理教室が出来てしまうんです♪ ...
-
-
第 7回|将来役立つ勉強を今役立つ勉強に変える
2020/1/30 お金, 仕事, 体験, 働く, 勉強, 包丁, 子ども, 学び, 学校, 学習, 家庭科, 放課後等ディサービス, 教育, 料理, 楽しい, 特別支援, 生活, 生活力, 笑顔, 算数, 計算, 調理実習, 買い物, 障がい
実践障害児教育(学研プラス)が、発売されました。 テーマは「将来役立つ勉強を 今役立つ勉強に変える」です。 「将来」は、子ども達にとって未来の世界であり、想像 ...
-
お料理教室を開催しました!!(一般財団法人ゆうちょ財団助成活動事業)
2020/2/6 おつかい, お金, やりくり, ゆうちょ財団, 体験, 勉強, 包丁, 子ども, 家庭科, 放課後等ディサービス, 教材, 教科, 料理, 楽しい, 特別支援, 生きる, 生きる力, 生活, 生活力, 笑顔, 算数, 自立, 買い物, 障がい, 障害, 電子レンジ
一般財団法人ゆうちょ財団の助成活動事業である 【第1回買い物と料理で身に付ける!!やりくり力×生活さんすう力】を開催しました。 お金で学ぶさんすうが実施する講座は、現場主義・ホンモノ主義 ...