放課後等ディサービス
-
-
阪急阪神 未来のゆめ・まち基金の助成金申請、通りました!!
混乱した今のような社会状況だからこそ よりお金に対する正しい考え方、より健全な判断力が求められます。 トイレットペーパーが無くなり・・・。 (今は落ち着きましたが) 今、スーパーでは保存のきく食品の棚 ...
-
-
英検ダブル合格✨
理事の仲田の専門は英語です👍 小学6年生~不登校の中学生~大学受験生(高校3年生)~社会人の方まで!! 幅広く指導しています👨🏫 ...
-
-
消費者教育研究で取り組み内容をご紹介いただきました。
お金で学ぶさんすうの取組みを 公益財団法人消費者教育支援センターさんが発行されている 「NICEニュースレター消費者教育研究」でご紹介いただきました。 ご興味のある方は、ぜひ下記リンク先よりお求めくだ ...
-
-
京都新聞8月27日朝刊「福祉のページ わたしの現場」で紹介していただきました。
2020/1/2 おつかい, お金, やりくり, 京都新聞社, 仕事, 体験, 働く, 勉強, 包丁, 子ども, 学び, 学校, 学習, 家庭科, 放課後等ディサービス, 教材, 教科, 教育, 料理, 楽しい, 特別支援, 生きる力, 生活力, 福祉, 笑顔, 算数, 自立, 計算, 調理実習, 買い物, 障がい, 障害
8月4日に開催した、お料理教室の様子を 京都新聞社さんで掲載していただきました。 料理通じ「やりくり」伝授:障害児に生活算数教える 住山志津枝さん やって ...
-
-
第10回|社会に出る前の家計管理学習
2020/1/30 おつかい, お金, やりくり, 仕事, 体験, 働く, 勉強, 包丁, 子ども, 学び, 学校, 学研, 学習, 実践障害児教育, 家庭科, 就労, 放課後等ディサービス, 教材, 教科, 教育, 料理, 楽しい, 特別支援, 生きる力, 生活力, 笑顔, 算数, 自立, 計算, 調理実習, 買い物, 障がい, 障害
「実践障害児教育」2018年 9月号、発売日です。 お金の学習に取り組むこども達の姿やリアルティある場面を、 可能な限りそのまま、お伝えすることを心がけました ...
-
-
募集中|「買い物と料理で身につける やりくり力×生活さんすう力」
2020/2/6 おつかい, お金, やりくり, 勉強, 包丁, 子ども, 学び, 学校, 家庭科, 就労, 放課後等ディサービス, 教材, 教科, 教育, 料理, 楽しい, 特別支援, 生きる, 生きる力, 生活, 生活力, 算数, 自立, 計算, 調理実習, 買い物, 障害
はじめまして。 事務手伝いです。 レジのトレイに硬貨を載せることをむつかしく感じます。 1. 財布に入った 6種類 ...
-
-
講演会でお話ししました in熊本
2020/2/6 お金, 仕事, 勉強, 子ども, 学び, 学校, 学習, 放課後等ディサービス, 株式会社ソラヒロ, 楽しい, 特別支援, 生きる力, 生活力, 算数, 自立, 計算, 調理実習, 買い物, 障がい, 障害
「私達は社会貢献活動をしたいんです!!」 初めてお会いして、お名刺交換もする前に、熱い語りが止まらず共感の大嵐!! そんな(株)ソラヒロさんに今回、お招きいただき、講演会で ...
-
-
第 7回|将来役立つ勉強を今役立つ勉強に変える
2020/1/30 お金, 仕事, 体験, 働く, 勉強, 包丁, 子ども, 学び, 学校, 学習, 家庭科, 放課後等ディサービス, 教育, 料理, 楽しい, 特別支援, 生活, 生活力, 笑顔, 算数, 計算, 調理実習, 買い物, 障がい
実践障害児教育(学研プラス)が、発売されました。 テーマは「将来役立つ勉強を 今役立つ勉強に変える」です。 「将来」は、子ども達にとって未来の世界であり、想像 ...