教員
-
-
来年度からすぐ使える!ステップ式教科横断型のお金の学習導入事例(セミナーのご案内 1/31(日)13:30~ )
お金の学習が必要なことは理解できても、いざ導入となるとハードルが高く感じませんか? この講座では、実際の導入事例をもとに、いきなりお金ではなく、従来の教科学習に少しずつお金の学習要素を入れるアイデアを ...
-
-
学校にお金の教育を
私達は、当たり前が当たり前ではなく 努力の上に成り立っていることをつい忘れがちです。 今、このように最低限の読み書き計算が出来るのも 当たり前ではないことを 特別支援教育の世界にいると実 ...
-
-
何で赤字でも平気なの?
「わ~。今月赤字だわ~。節約しなきゃ~・・・」 「・・・・」 ・・・ その時は真剣に考えるけど そのうち何となく忘れるってことないですか? ダイエットと似ていると思います。 ...
-
-
教員向けオンラインセミナーのご案内(11/15(日)10:00~12:00)
特別支援の児童生徒は 通常の児童生徒よりも早く社会に出ます。 中学から高校の進学の段階である程度職業を決めて、 そのための訓練を高校で受けることが多いです。 だからこそ、早い段階から 将 ...
-
-
お金の授業をする上での教育的配慮
お金と向き合うことは現実と向き合うことです。 現実を直視することも大切ですが、 教育上、夢を壊さず育むことも大切です。 やり方や知識を教えれば良い、 で済まないのがお金の教育です。 人間 ...
-
-
教育的要素を盛り込んだキャッシュフロー表
お金で学ぶさんすう®は、 教員主導で実施されるお金の授業を全面サポートしています!! 個性豊かなキャッシュフロー表を量産しながら 先生方がどのような授業展開をされるのか、毎回楽しみにして ...
-
-
8/30(日)zoom開催 教員向けお金の学習実践講座
教員同士で情報共有しながら、学校で実践できるキャッシュレス時代のお金の学習を学び合い、授業作りに役だてませんか? この講座は、ゆうちょ財団の金融教育事業の一環として実施されるものです。講 ...
-
-
教育で大切なこと
オンラインセミナーや、オンライン会議など、コミュニケーションの選択肢が急速に増えてひろがっています。 発達特性によっては、オンラインの方が合っているとの気付きも得ました。 (参考:なぜオンライン授業が ...
-
-
自慢の教え子 ~学校にお金の授業を(3)~
ほんの数ヶ月前まで、ほとんど誰も世界が今のようになるとは想像していなかったと思います。 今回の災害は、目に見えない、そしていつ終わるかわからない、という点で、これまでとの違う、とよく言われています。 ...