【学校でお金の学習を】
キャッシュレス決済が急速に普及し、お金にまつわるトラブルは「他人にだまされないようにすること」に加え「お金を正しく知ること」「自分自身を律する力」も必要となりました。
お金の学習が学校で実施されることを望む声も増えています。
社会に出て仕事にきちんと取り組む姿勢を持つ人は多く、学校や家庭における「働くこと」への教育効果は高いと言えます。
しかし働いて得たお金の使い方の教育は行き届いているとは言えず、生活費を切り詰めてお金を貯めるケースや、私生活の借金や浪費で仕事を失うケースもあります。
働いて収入を得ることと、得た収入を使いながら暮らすことは両輪で成り立っています。お金を中心とした生活スキルの獲得は実践的な教科学習にもつながります。
お金で学ぶさんすう®では、特別支援教育学校・学級に向けたお金の学習カリキュラムをご提供しています。
お金の学習は「その人らしさ」を育む教育です。
1人ひとりの個性や価値観に寄り添ったお金の学習をはじめませんか?
活動実績一覧 代表者プロフィール 教 材
Copyright© NPO法人 お金で学ぶさんすう® , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.