お金の種類の区別がつくようになってきたお子さん。
今日から位取りを学習に取り入れました。
5の概念はあえて外し、10進位取りに合わせる事にしました。
上記の写真であれば、
10の位に10円玉が7枚、
1の位に1円玉が3枚
あわせて73円という仕組みになります。
お金は位取りが分かりやすい!!
お料理に使う食材を買うという形で
位取りを実践しながら学んでもらいました。
2ケタになると、数字を読む事は少し難しいようですが
お金の種類を
「じゅうえん」
「ひゃくえん」
と覚えているので、モノの名前と位取りが一致します。
お金を種類別に分ける事が出来て、
10までの量を数える事が出来れば、
あとはパターンに当てはめて、ぴったりの金額を払う事が出来たり
金額を読む事も可能になります。
お料理に挑戦!!
今日のメニューは、
・ごはん
・お味噌汁
・ジャーマンポテト
普段、お母さんとお料理されているとの事で
手順等、とても慣れてらっしゃいました!!
ごはんはガラス鍋で炊いて、炊ける様子が見えるようにしました。
お豆腐はお皿の上で切って・・・・
野菜も切って・・・
炒めます!!
いただきます!!
オマケ(笑)
楽しく過ごしてくれたようで、何よりです!!
ホンモノだと、集中力もいつもと違うな・・・・
というのが一番大きな気付きでした。