未分類

どのくらい意識してますか?健常のきょうだいが抱える苦悩

私は障がいある弟と共に育った、いわゆる「健常のきょうだい」であると同時に

障がいある子と健常の子、2人の母でもあります。

 

両方の当事者であるからこそ、

日常生活の中でとても意識している事があります。

健常のきょうだいが抱える苦悩や、見えない鎖を解き放つために。

 

親が思う以上に分かっています!!

 

健常のきょうだいは、

親が思う以上にずっとずっと、親の事を良く分かっています。

毎日が追われて追われて、とてつもなく大変な事。

親ですら、どうして良いのか分からず途方にくれている事。

本当は自分の事(健常のきょうだい)を、気にかけてくれている事。

でも手が回らない、気が回らない事も・・・。

 

 

見えない鎖に縛られている

 

 

どうしても、健常の子に対しては

「自分でやってちょうだい」と言ってしまいがちです。

一方、障がいある子には必ず手がかかります。

接し方には差が出ます。仕方のない事です。

 

それも分かった上で寂しくてたまらないのです。

「自分は必要無いんだ。きっと障がいある子の方がかわいいんだ」

このように思ってしまうきょうだいは少なくありません。

 

5cf9d2d86c3b8b8fda485b01e1714077_s

 

 

 

 

 

 

孤独の中にありながらも、こんな覚悟を持って生きています。

「障がいあるきょうだいは、自分が一生面倒見なければ・・・」

 

 

親が「面倒見なくて良い」と言ってくれたとしても、

逃れる事が望みでは無いのです。

きょうだいだから。

家族だから。

みんなの事が大好きなのです。

 

大好きな家族、大好きな親がこれ以上苦しむ姿を見たくない!!

だから誰にも言えずに抱え込むのです。

見えない鎖に縛られたまま。

 

仲間に加えてあげてください!!

 

健常のきょうだいは、親にとって最高の相談相手です。

きょうだいならではの視点、同じ子どもとしての視点から

アドバイスをもらえるのは最高の利点です!!

 

みんなで障がいある子の事を一緒に考える事は

「一人じゃない、家族の一員として認めてもらっている」

と感じる事にも繋がります!!

 

bsPAK75_tewotunaidekanban20130323

 

 

 

 

 

親も悩んだり、苦しんだりする事が必ずあります。

どうぞありのままの姿を見せてあげて下さい。

もし健常のきょうだいに

「1人で抱え込まずに打ち明けて欲しい」と思うならば、

ご自分から抱え込まずに打ち明けて下さい。

 

こどもに負担をかけると思われますか?

負担をかけないように・・・という気遣いは孤独を招きます。

 

健常のきょうだいも含めて、改めて家族として

一緒に考え、一緒に模索しながら歩んでみませんか?

きょうだいが抱える苦悩や見えない鎖を解き放つために。

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP