自動車のまち!!
愛知県の豊田市にある、ママサークルにお招きいただき、お話しさせてもらいました。
当日の様子を、主催者であるFP仲間の石原敬子さんがブログに掲載して下さっています!!
ぜひご覧ください!!
石原さんは、経済に強いFPさんでいらっしゃる上にコーチングも学ばれ、
子育てにもお金の相談にも活かされている、最強のFPさんです!!
受講者さんのご感想を掲載いたします。
(掲載のご許可をいただき、本当にありがとうございます!!)
<受講者さんのご感想>
==============================
2018/05/09 住山さんのお話を聞く会
ご受講者の声
Aさん
今日はありがとうございました🙇
とても参考になりました。
料理、子供と一緒にやるようにしようと思います。
Bさん
すごく良い時間でした!!
参加できてよかったです!!
企画してくださり、ありがとうございました‼
学校の勉強以上に頑張るべきポイントがわかりました。
私が、先生の話でおおっ!と思ったのは、大きく2点で、
私は小学校での集団生活で色んな人と関わることが大事と信じていたのですが、
関わり合いは、通っている学校以外の場でもいいということ。
関わる相手は大人でもいいし、赤ちゃんでもいい。
学校は、閉鎖的な場でもあるので、学校だけにこだわらない。
子ども自身にどうしたいのか、と相談する、とのこと。
学校以外にも、安心できる居場所があるといい、と思いました。
2点目は、生きる知恵のことです。
先生の教えていらっしゃる料理とお金の教室で、確かに生活していけるな!と、思いました。
最近、子どもには勉強優先でしたが、お手伝いを通して、工夫したり、
ありがとうって言ったり言われたり、役に立って嬉しいの経験が大事だなと考え直しました。
生活に根ざす算数と料理ということで、先生のブログで、いいのがありました。
「優しさが育ち、笑顔が増える!! プリントに頼らない算数学習方法とは?」
今回の講習、私が小学校のときに、習いたかった‼
計算機あるのに、算数なんてやる意味ないって思ってましたから(⌒-⌒; )💦
大人も子どもも、世界中で、この講習が役に立つと思いました。
無知ゆえの貧困がなくなり、自立した生活ができるのではないかと思いました。
先生のプロジェクトを応援したいですね〜
Cさん
ありがとうございました。
たくさん良い話を聞けたので、
それを一つでも実行に移していけたらと思います。
Dさん
私が住山先生のお話で強く印象に乗ったのは「心」、
「個々の価値観」、「個性を生かして助け合う」です。
具体的には…
・お金は手段であり、自分の心のコントロール(目的の明確化)ができないと
使い方がブレて、曖昧になってしまう。
お金は「必要な物」と「欲しい物」に分け、
欲しい物は【幸せ】に紐付いて使うという、
お金と幸福感に関係性を持たせる事に驚きました。
・ご飯の献立も、自分のアイデア次第で節約路線か、楽しめる食事の提供路線かなど
様々あって、自分の考え方次第である事。
・子どもの話を聞いてる「つもり」だったと気付かせていただきました。
私がやってきたのは、誘導尋問をして、自分の考えを押し付けていたと思います。
個を認め、受け入れ、個性を活躍できる場を一緒に探して導く事が大事だと痛感しました。
・コミュニケーションを学ぶのは、学校の中の集団だけでなくどこにでもある。
その「どこ」を探し、楽しめる場を提供するのが「親のサポート」だと教えていただきました。
他にも目から鱗の話あり、人から教えて貰った事や経験した事を再認識させていただいたりした
素敵な時間でした。
Eさん
お金と料理。どちらも勉強に繋がりますね。
昨日(5/10)早速子供たちとおやつ作り(かるめ焼き)しました。
一度も成功しませんでしたが😢
必死になってる私の横で、計量スプーンで遊びだしました。
それがびっくり、分数の勉強になってました😲
「砂糖大根って何?」とか、「なんでこの砂糖は白くないの?」など
答えに困る質問攻めにもあい😅
中1の息子までキッチンに来て
「重曹ってホントに料理使っていいものなの?」
水の量の違いですぐ焦げたり、溶ける速度が違ったり、
実験感覚で楽しかったのか反抗期でしゃべらない息子がいつになくよく喋る😲
これが一番嬉しかったです😂
ただ、時間が足りなくなって、続きはまた今度になっちゃったのが残念でした。
あんなに盛り上がるとは思ってもいませんでした。
子供たちが疑問に思ったことをもっと深めて勉強に繋げてあげたいと思いました。
「(学校の)先生は仲間」「(問題が起きると)先生も傷ついている。」
「先生も自分と同じ人間(親)」とおっしゃってみえました。
インクルーシブ教育も「先生方は忙しいから無理でしょう」とおっしゃっていました。
今まで私はインクルーシブ教育が根付けばうちの子も楽しく学校に行けるかなぁ、
と期待していましたが、やはり難しいですよね😰
でも、住山先生のように先生は仲間と考えて
コミュニケーションを取る事でうまく支援することが出来るのかなぁと思いました。
学校に任せすぎず、人の価値観に踏み込まず、いい関係を築きたいです。
Fさん
実践したい1つ、家計のやりくりです。家計簿を付けるよりも、
「収入の範囲内でやりくり出来るようにする」です。
給料から、決まって出ていくローン、光熱費やら貯金も差し引き、
残ったお金でやりくりする。
分かってはいるもののなかなか…
で、作ってみました。
カレンダーに透明のポチ袋を付け、残った金額を30日で割って、ポケットに入れる。
これを、食費だけにするか、雑費まで入れるか自分のやり方次第だけど、
私はまず食費だけでやってみようと思います。
カレンダーに作ってみて思ったのは、
・ポチ袋をめくれば、使った額を書き込める
・透明の袋で、家族でうちの家計状況をシェア出来る(人には見せれない😅)
きっと、やり始めたらまた色々こんな時どうしようとか出てくると思うけど、
まずはやってみようと思います😆
※Fさんは、その後のサークルの日に、下の画像を見せてくれました。
1年生のお子さんと一緒に、帰宅後のスケジュールを決めたそうです。
始めは、ママ主導で「しゅくだい」が先だったそうですが、
数日やってみて「げえむじかん」を先にしたいとお子さんが主張し、
そのように変更したら、「げえむじかん」の終わり時刻にはちゃんと切り替えて
宿題に取り掛かれるようになったそうです。
自分で決めるって、すごい威力があるとママが言っていました。
===============================
ご縁あって、お会い出来て私も楽しい時間を過ごす事が出来ました!!
また仲間が増えて嬉しく思っています!!
再び、皆さんにお会い出来る日を楽しみにしています!!
こちらは・・・。
どうしてもご紹介したい、クラウン最中!!(笑)
さすが自動車のまち!!(笑)
コメント