未分類

電卓で計算出来るのに、何でひっ算をやる必要があるの?

WIN_20160512_10_44_56_Pro

 

 

 

 

 

 

 

わり算のひっ算なんて、実生活ではほとんど使わないと思います。

私も、こんなプリントのようなわり算は、即電卓で計算します(笑)

 

こども達は知っています。

大人は電卓やスマホなど、便利な道具を使っている事を。

ますます、”大人はずるい”と感じている事でしょう。

 

なぜ勉強するの?

 

少しだけ私の話です。

私は商業高校卒業後、経理系専門学校で税理士試験を受けていました。

簿記1級と、税理士試験の財務諸表論を持っています。

その他、色々な経理系資格もあったと思います。

 

資格を評価され、会計事務所に就職しました。

ところが、私には、学んできた事とは見た目が全く違って見えたのです。

 

 

 

「これだけ資格持ってて、ホンマに使い物にならへんな~!!」

と、マトモに上司に言われました。

下手に資格を持っている上で採用された分、

ギャップが激しかったようです。

お互いに・・・。

 

精神的に追い込まれて、

手が震えて封筒のあて名すら、まともに書けない状態。

どこまでも使い物にならない人間になってしまいました。

 

そんな状態を経て、数年後に大きな気付きを得ました。

「資格試験で学んだ事は全部パソコンがやっている!!」

 

 

入力手順や、書類の処理方法を覚えれば

仕事は成り立つという事に気付きました。

 

正直、思いました。

「何のための勉強だったんだろう・・・・」

 

illust3487

 

 

 

 

 

 

 

そこで考えました。

「人間にしか出来ない事って何だろう?」

 

人間にしか出来ない事

 

機械の計算は正確ですが、

そもそも入力された数値が違えば全てが違います。

仕組みをきちんと知らないと、間違いに気付く事が出来ません。

 

仕組みを知り、経験を積む事で感覚を養う事が出来ます。

感覚があるからこそ、人間として心を通わせながら相談などに対応出来ます。

 

なぜひっ算が必要なの?

 

こどもには、私の経験と共に

仕組みを知った上で機械を上手に扱う事と

人間にしか出来ない事があるんだ、人間らしさの大切さを伝えました。

 

同時に、世の中には機械の仕組みを知るよりも

機械を上手に扱う事を最優先する事によって

豊かに暮らせる人がいる事も伝えました。

 

線引きは難しいと思いますが

将来心豊かに暮らせる力をつける事、

そのための学びとなる事を心から願っています。

 

 

 

 

恐らく、最も面倒な部分を学校で担って頂いているのですね。

色々工夫しながら、こども達に指導して下さっている先生方には

尊敬、感謝です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP