「定型発達の子よりも、障がいある子の方が出来るかも・・・・」 そう思った事は、1度や2度ではありません。 先日、私はレンタカーのキャンセル料を払いに行きました。 「前日キャンセルですので、キャンセル料はレン […]
キッチンは、お金と数の学びの宝庫!! 火の代わりに使うのは、電子レンジとオーブン!! 包丁もほとんど使わない、魔法のレシピ!! 買い物と調理を通じて、お金のやりくりと数を学ぶ講座です。 一般財団法人ゆうちょ […]
娘が3年間伸ばした髪の毛を寄付しました。 小児ガンや無毛症や先天性の脱毛症、 不慮の事故で髪の毛を失ってしまった子供達に 無償でウイッグを提供する活動です。 (参考) NPO法人 Japan Hair Do […]
「児童会に立候補してくれました!!」 「授業でノート取ってました!!」 「教室で友達と会話してました!!」 「通級、必要ですかねぇ???」 と先生がおっしゃるほど、かなり好調なすべり出しでした!! &nbs […]
2017年3/26(日)、特定非営利法人みらい号さま主催、 一般財団法人ゆうちょ財団さま、 一般社団法人自立のための生活経済教育推進協議会さま共催の講演会を、 北海道大学にて開催していただきました。 &nb […]
知的障がい等ある方が、お買物をする時の手助けになります。 私の想いを理解し、ご協力下った教育委員会の先生方、 私と関わってくれた生徒達、 たくさんのアドバイスを下さった先輩方・・・。 多くの方のご協力とご支援をいただいた […]
「ホントにこの勉強、この子に必要なのかな? 生きていく事を考えたら、もっと大切な勉強があるんじゃないかな?」 そうおっしゃった先生の言葉が、いつも頭の片隅にあります。 勉強は生きていくためにとっても大切なん […]
お金で学ぶさんすう®の住山志津枝です。 このたび、元受刑者の犯防止を目的とした更生施設 「ヒューマンハーバー大阪」で行われている教育事業「良心塾」で お金の授業を担当する事になりました。 ヒューマンハーバー […]
パパママ応援ガイドjimopyさんで、記事を掲載して頂きました。 □こどもが「勉強って大切だね」と言ってくれる、魔法の学習方法とは? ちょっぴり、習い事疲れしちゃう事って無いですか? お子さん […]
「パーソナルファイナンス教育」の特集記事にて、お金で学ぶさんすう®の取組を取材していただきました。 19名のFPによる、様々なお金教育の取組が掲載されています。 特別支援教育に取り組んでらっしゃるFPの方が、複数いらっし […]