ブログ

地元の「ちいきこんだん会」でお話しました!!

「障がいある子どもの育ちを地域で支える」というテーマのもと、 地域こんだん会が地元の区役所で開催されました。 ざっくり100人近くの方が集まって下さったのではないかと思います。 想定外の人数に多さに、驚く事からスタートし […]

学校教科って何ですか?

赤色+青色=   さて、この問題。 何の教科に分類できるでしょうか?     +や=の記号が出ています。算数でしょうか? 色が出て来るから?図工?? 漢字が出てきますね。国語でしょうか? & […]

幸せの連鎖!!

お子さんの学習にたずさわる私ですが、 自分から、積極的にこども達に話かけるという事はほとんどありません。 それゆえに、「こども好き」という雰囲気はしないと思います。   支援が必要なお子さんの中には、積極的に接 […]

繰り返し学習を楽しくするポイント

知識の定着には、繰り返しが重要です。 その繰り返しを、いかに楽しくするかが指導者側の悩みでもあります。     そこで、お金で学ぶさんすう教室で最も人気がある教材をご紹介します!!   &n […]

ご受講者の感想

「なぜ計算は出来るのに、お金のやり繰りは出来ないの?」 「なぜ算数で計算が出来なくても、お金なら計算出来るの?」 「障がいあるこども達に、お金を教えるための第一歩として、何から取り組めば良いの?」 2017年1月17日に […]

学校の算数は使えない??

  こども達が集まってプリンを作る事になりました。 材料(一部)にはこのように書いていました。                 & […]

TOP