- HOME >
- okane-sansuu
okane-sansuu

すっかりご無沙汰しております。理事の仲田です。 本日は皆さまに御礼とご報告がございます。 以前よりお世話になっておりました京都市立白河総合支援学校で、 10月より特別非常勤講師として勤務 ...
お金で学ぶさんすう®では おこづかいで少しずつ生活費を支払うことをオススメしています。 お子さんが成長され、できることも行動範囲もひろがると 1回のお出かけで様々な費目が混在するようにな ...
お金の管理範囲が増えると 1人での行動範囲が広がり 想定外のことが起こりやすくなります。 昼食が必要なのにお弁当もお金も持っていなくて 先生に立て替えてもらうハメになったり 恥ずかしい思 ...
貯金は大切であるがゆえに 「きちんと貯金しなければ!!」みたいな 義務感や強制感も強くないですか? 家族への誕生日プレゼントの貯金がオススメです。 日付が決まっているので、 予算を決めた ...
特に欲しいものが無く、 おこづかいを貯め込むばかりの事もあります。 そんな時は「必要なもの」の管理範囲を増やすと効果的です。 服を買う、髪を切るなど 自分の身の回りに直結するものから増や ...
使い込みをした時こそ ルールを守る大切さを学ぶチャンスです。 ルールを守る大切さを理解するには、 知識ではなく経験が必要です。 きちんとルールを説明して 最初におこづかいを袋分けしている ...
おこづかいの額は、 まず「何を本人に購入させるか」を決めます。 その時に「必要なもの」と「楽しみなもの」の 両方を含めます。 小学生ぐらいであれば文房具代、お菓子代が一般的です。 私の子 ...
住山です。ABA療育、というのは知っていましたが 自分にも応用すれば良いよね、ということでスタートしてみました。 コロナで全然動かなくなってしまったので💦 なのに食べるん ...
日本語しか話せない私が、 英語が飛び交う世界に飛び込みました。 聞いたことを3秒で忘れたり 伝えたいことはあるのに言葉が浮かびませんでした。 絵カードなどの視覚支援や、選択 ...
明蓬館SNEC滋賀 アットスクール高等学院さんで お金の授業を実施させていただきました。 生徒さんの学習の様子を、 保護者にもご参観いただきました。 https://www.facebo ...