講演・研修
不安解消の入り口
お子さんの学習にたずさわる私ですが、 自分から、積極的にこども達に話かけるという事はほとんどありません。 それゆえに、「こども好き」という雰囲気はしないと思います。 支援が必要なお子さんの中には、積極的に接 […]
知識の定着には、繰り返しが重要です。 その繰り返しを、いかに楽しくするかが指導者側の悩みでもあります。 そこで、お金で学ぶさんすう教室で最も人気がある教材をご紹介します!! &n […]
「なぜ計算は出来るのに、お金のやり繰りは出来ないの?」 「なぜ算数で計算が出来なくても、お金なら計算出来るの?」 「障がいあるこども達に、お金を教えるための第一歩として、何から取り組めば良いの?」 2017年1月17日に […]
こども達が集まってプリンを作る事になりました。 材料(一部)にはこのように書いていました。 & […]
児童ディサービスSALさんにて、こども達向けの講座を開催しました。 お金の特性、計画的に使うために大切なルールを学ぶと同時に 学校の勉強は、どこでどのように活かされているのかを発見してもらう、とっても欲張りな講座です。 […]
私の子は、障がい者手帳を持っています。 本人も手帳を日常的に使用しています。 日常的に手帳を使用している事で、意外なお金教育が出来ました。 こんな一言から始まりました。 「みんな電車に乗る時、お金払って切符買うけどボクは […]
「お母さん、1/8と1/8、合わせて1/4やから1/8切れのりんご、2つでも良い?」 と、小学4年の息子に聞かれ、「それで良いよ~。ありがとう」と答えると・・・・。 「お母さん、りんごどうぞ~」 1/8にカットされたりん […]
お料理とお金のやり繰りは、共通点が多いのです。 しかも、お料理は学校で学ぶ勉強の知識を 最大限に活かせる場でもあります!! お料理も出来るようになって、学校の勉強も活かせて お金のやり繰りまで学べるなんて一 […]
自分を信じ、子どもを信じる! 暮らしの中から見つけ出す楽しい勉強(^^) お金で学ぶさんすう® 住山 志津枝 暮らす力がつく上に、 学校の教科学習にも繋がる一石二鳥なお勉強♪ 暮らしから学べば、「なぜ勉強す […]
夏休み前、小学4年の息子が 「夏休みの間、毎日マラソンする!!」と自ら目標を立てました。 自分でマラソンカレンダーを作り、 「走ったら毎日色を塗る」と、張り切っていました。 イレギュラーな事が起こったら や […]