okane-sansuu

白河総合支援学校研修の写真

京都市立白河総合支援学校 教職員研修(ゆうちょ財団助成活動事業)

連携校である京都市立白河総合支援学校さんで 教職員研修を実施させていただきました。   1年生、2年生、3年生それぞれの先生方のいらっしゃる教室と、 研究主任の先生方など、中心となる先生方と ...

特許庁写真

この子らを世の光に

障害者福祉の父と言われた、糸賀一雄さんの言葉です。 「障害のある子こそが、世の光なんだ」という意味です。 とても大好きな言葉で、講演会等、あちこちで使わせていただいています。 意味などは、こちらでもご ...

いちごジャムの写真

算数の文章問題に強くなる方法

「100回超えたら何かが変わる」と言われた事があります。 それも、身に付けたいと思うことに直結していなければ意味がありません。 もちろん、100回やればできるようになる保障はなく あくまでも目安として ...

買い物バッグの写真

当たり前すぎて見過ごされる「お金のマナー、買い物方法」

誰も気付かないような事に気付けることが、 特別支援教育にたずさわる私達の強みです。   びっくりするんです。 「教えてあげたい」と求められることは ローン、カード、社会保険制度、家計管理、ラ ...

スモールオフィス写真

忘れ物

仕事するためにオフィスに行ったのに、家にパソコン忘れた件(笑) オフィスに来てパソコン忘れた! (常にノートパソコン持ち歩いて仕事してます) さぁ、笑うところですよ〜♥ 住山 志津枝さん ...

洗面所の写真

自分が動けばお金が動く

朝起きて、顔を洗って、服を着替えてごはんを食べる。   (1)朝起きて →布団使ってた(買ったもの) →ベッド使ってた(買ったもの) (2)顔を洗って →洗面所の電気を付ける(電気代) →水 ...

レシートの写真

なぜお金「で」学ぶのか?

レシート、好きですか?(笑) 通帳やカードの引落明細、電子マネーの使用履歴もレシートの仲間です。   これらを眺めて 暮らせていることに感謝できたり 楽しい思い出をふりかえることができたり、 ...

フリマの写真

メルカリデビュー

娘がメルカリデビューしました。 さっそく5品目を出品し、4品目売れました。   とても身近で時代に沿った社会勉強だと思いました。 商品を出品する際にも、他の方がUPされている類似品を参考にし ...

ニーナさん表彰式の写真

つながるご縁

早速やります!!京の公共人材大賞で最優秀賞を受賞された、パルヨンのニーナさんとコラボ!!   京の公共人材大賞の最終選考者名簿見て・・・。ニーナさん見つけたとき思いました。 「めっちゃ強豪や ...

賞状の写真

京の公共人材大賞

最終選考プレゼン行ってきました!! 優秀賞でした~。   マスクに手袋。 そして、エプロンに三角巾で 万全のコロナ対策(笑)   マスクして話すのって、 こんなにも苦しいんですね。 ...