Seminar

講演・セミナー履歴

2021年1月31日 教員向けお金の教育実践講座~来年度からすぐ使える!ステップ式教科横断型のお金の学習導入事例~(主催:ゆうちょ財団)

2020年11月15日 教員向けお金の教育実践講座~一歩踏み込んだキャリア教育につながる、将来のお金を「見える化」する授業づくり~(主催:ゆうちょ財団)

2020年9月26日 明蓬館SNEC滋賀 アットスクール高等学院様 お金の特別授業(実践編)~私が生きて行くには何にいくら必要?~

2020年8月30日 教員向けお金の教育実践講座~児童生徒にキャッシュレス時代の生きる力を身に付けさせるには~(主催:ゆうちょ財団)

2020年7月26日 明蓬館SNEC滋賀 アットスクール高等学院様 お金の特別授業(実践編)

2020年2月29日 アットスクール様 児童生徒さん向けお金の学習講座

2020年2月22日 はあとふるアイリス様 本人さん向け講座(ゆうちょ財団金融教育事業)

2020年1月22日 大阪安倍野 発達障害の子をもつ親の会 あゆみらいず様 保護者向け講演会

2019年12月11日 広島HCG学会(島根大学)

2019年12月7日 大阪 岸和田社会福祉協議会様 本人さん向け講座(ゆうちょ財団金融教育事業)

2019年11月24日 NPO法人D.Live 【子どもの自信探求フォーラム’19~子どもを丸ごと認める大人のかかわり】

2019年10月26日 社会福祉法人 京都ライフサポート協会しょうがい者就業・生活支援センター「あん」 本人向け講座

2019年10月25日 一般財団法人ゆうちょ財団 金融教育助成活動事業 優秀活動賞 表彰式

2019年10月7日 神戸市立いぶき明生支援学校高等部 出張事業

2019年9月28日 秋田市手をつなぐ育成会 講演

2019年9月27日 秋田県潟上市立天王南中学校 特別支援学級 出張事業

2019年8月31日 広島県呉安芸地域障害者就業・生活支援センター 本人向け講座

2019年8月22日 明蓬館グループ SNEC玉造 しんあい高等学院 出張授業

2019年8月10日 食べるさんすう教室開催

2019年7月8日、9日 NPO法人ワンファミリー仙台 職員向け研修

2019年6月23日 NPO法人調布障害児・者親の会 子ども向け講座

2019年6月23日 NPO法人調布障害児・者親の会 講演会

2019年6月8日 食べるさんすう教室開催

2019年5月11日 食べるさんすう教室開催

2019年4月13日 一般財団法人ゆうちょ財団 金融教育支援員向け研修

2019年4月12日 食べるさんすう教室開催(保護者向け、札幌)開催。

2019年4月6日 食べるさんすう教室開催

2019年2月16日 食べるさんすう教室開催

2019年1月5日 食べるさんすう教室開催(放課後等デイサービス 発達凸凹サポーターてくてく)

2019年1月9日 KBS京都ラジオ 出演笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ

2018年12月22日 主催:NPO法人鹿児島自閉症協会、ゆうちょ財団助成活動事業

「暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう」in鹿児島

2018年12月16日 I-Oウェルネス・アドバイザーズ株式会社「障がいのある子から学ぶ、お金と教育の心構え」in東京広尾

2018年12月15日 主催:NPO法人発達凸凹サポーターてくてく

「お金と料理が教材!! 生き方につながる算数の学び方」in大阪府四条畷市

2018年12月14日 神戸市立いぶき明生支援学校知的高等部 出張授業

2018年12月8日 ゆうちょ財団助成活動事業(料理教室)

「買い物と料理で身につける!! やりくり力×生活算数力➆」

2018年11月23日 主催:児童発達支援・放課後等ディサービス ジュン・ハート ジョブ、FP事務所バナナんきっず

2018年11月21日 「暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう:お金と料理が教材!! 今すぐ使える算数の学び方」in北海道札幌市

2018年11月21日 主催:小平町PTA連合会、小平町教育委員会「暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう」in北海道留萌郡

2018年11月18日 主催:FP事務所シナリオ 「暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう」in福岡

2018年11月17日 主催:熊本県立公立高等学校PTA連合会 「生きる力・暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう」

2018年11月10日 ゆうちょ財団助成活動事業(料理教室)「買い物と料理で身につける!! やりくり力×生活算数力⑥」

2018年10月30日

主催:NPO法人東京都自閉症協会、NPO法人むさしの発達障がい支援サークルしょーとてんぱー、ゆうちょ財団助成活動事業

「暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう:お金と料理が教材!! 発達・知的障害のある子どもと生活の中でできるヒント」in東京

2018年10月21日 主催:島根大学戦略的研究推進センター重点研究プロジェクト

「暮らす力を育む! お金で学ぶさんすう:お金と料理が教材!! 障害のある子の『生きる力』の育て方」in島根

2018年10月19日 主催:京都府自閉症協会、ゆうちょ財団助成活動事業「お金を学んで『自立』と『自律』を育てよう」in京都

2018年10月6日  ゆうちょ財団助成活動事業(料理教室)「買い物と料理で身につける!! やりくり力×生活算数力⑤」

2018年9月1日 ゆうちょ財団助成活動事業(料理教室)「買い物と料理で身につける!! やりくり力×生活算数力④」

2018年8月27日 京都新聞 取材 「料理通じ『やりくり』伝授:障がい児に生活算数教える 住山志津枝さん」

2018年8月19日 東洋経済オンライン 取材協力

「子供が『正しいお金持ち』になる3つの質問:『お金』とは、結局のところ何なのだろうか」

2018年8月4日 ゆうちょ財団助成活動事業(料理教室)「買い物と料理で身につける!! やりくり力×生活算数力③」

2018年7月28日 ゆうちょ財団主催「お金と料理が教材! 障がいのある子の“生きる力”の育て方」in名古屋

2018年7月15日 高知新聞 掲載 「障がい児に金銭教育を 高知市の講演会でお金カレンダー紹介」

2018年7月14日 主催:障害のある人とご家族のライフプランを考える会

「障がいのある人の可能性を広げよう!~『金銭教育と生活支援』のポイントを、横断的に学ぶ」in高知

2018年7月1日 主催:児童発達支援・放課後デイサービスそらひろ 『障がいのある子のお金で学ぶさんすうセミナー』in熊本

2018年7月1日 NBC京都コミュニティ放送 「お金と料理を教材に、『今、生活で使える算数』を学んでもらう」

2018年6月24日 主催:NPO法人ら・し・さ、ゆうちょ財団助成活動事業

「障がいのある子が困らないためにさんすうを学ぼう~今日から使える!お金と料理で算数を学ぶ方法~」inさいたま

2018年6月19日 朝日新聞 取材協力 「いま子どもたちは まこさんの成長:6 料理に買い物、自立へ一歩一歩」

2018年5月20日 主催:NPO法人岐阜ダウン症の会ピュア、ゆうちょ財団助成活動事業

「お金とお料理で生活力と算数力を身に付ける方法」

2018年5月12日 ゆうちょ財団助成活動事業(料理教室)「買い物と料理で身につける!! やりくり力×生活算数力②」

2018年5月9日  主催:ライフプラン→マネープラン研究所 「住山さんのお話を聞く会」in愛知

2018年4月24日 朝日新聞 取材協力 「『自由な大学生活』落とし穴にも 発達障害の学生ら支援」

2018年4月21日

主催:NPO法人ら・し・さ、ゆうちょ財団助成活動事業

終活アドバイザー協会後援会in大阪

「この自宅や地域に住むための準備・お金の練習編②」

2018年4月13日

NPO法人ら・し・さ

「障がいのある家族向け“お役立ち情報” 2018.4」 執筆

「生まれ育った地域で暮らすための準備:お金の練習編②」

2018年4月7日

ゆうちょ財団助成活動事業(料理教室)

「買い物と料理で身につける‼ やりくり力×さんすう力①」

2018年4月1日

『FPジャーナル』2018年4月号

「パーソナルファイナンス教育シンポジウム『十人十色のパーソナルファイナンス教育』(名古屋)を開催」

2018年3月18日

NPO法人ら・し・さ

「障がいのある家族向け“お役立ち情報” 2018.4」 執筆

「生まれ育った地域で暮らすための準備:お金の練習編①」

2018年3月10日

子ども食堂「笑人カフェどんげね?」withお金で学ぶさんすう®

「生きるためにいくら必要?お金やりくり体験」

2018年2月23日

主催:一般社団法人京都総合学習支援スクール

「知識力より生活力!ありがとうが増える勉強方法」in京都市障害者スポーツセンター

2018年1月21日

主催:NPO法人D.Live

「不登校のお話会vol.7学校の先生との上手なつきあい方」inマグハウス

2017年12月23日

主催:日本FP協会

パーソナルファイナンス教育シンポジウムin名古屋

「得意分野・個性を生かしたパーソナルファイナンス教育への取り組み」パネリスト

2017年12月3日

島根大学と共同開催

「学習障害のある子供向けに作られたゲームソフトの体験会およびセミナー」

2017年11月16日

神戸市立いぶき明生支援学校知的高等部 出張授業

「お給料のやりくり体験。一人暮らしは何にいくら必要?」

2017年10月21日

「お金と数を学ぶためのクッキング講座」

2017年10月16日~2018年10月16日

『実践障害児教育』(学研教育みらい)巻頭掲載

「暮らす力をはぐくむ‼ お金で学ぶさんすう」

2017年10月15日

主催:日本FP協会三重支部

継続教育セミナー

2017年10月13日

お子さんの暮らせる力upセミナー 第2回

「何から始める? 障害ある子のお金教育 第一歩」

2017年10月6日

「教えて‼ 算数ができなくても、お金がわかる理由」

2017年9月29日

「きちんと支援。笑顔が増える‼ 暮らしの支援グッズ作成講座」

2017年9月16日

「ファイナンシャルプランナーによる『暮らせる力』UP講座 魔法のクッキングでお金と数を学ぼう‼」

2017年9月14日

京都市木津高校 出張授業

「FP(ファイナンシャル・プランナー)の講習を受けました!」

2017年9月11日

ゆうちょ財団助成活動事業(保護者報告会)

「これなら出来る‼ 親子で身に付ける やりくり力×お料理力×さんすう力④」

2017年8月5日

ゆうちょ財団助成活動事業(料理教室)

「これなら出来る‼ 親子で身に付ける やりくり力×お料理力×さんすう力③」

2017年7月8日

ゆうちょ財団助成活動事業(料理教室)

「これなら出来る‼ 親子で身に付ける やりくり力×お料理力×さんすう力②」

2017年6月10日

ゆうちょ財団助成活動事業(料理教室)

「これなら出来る‼ 親子で身に付ける やりくり力×お料理力×さんすう力①」

2017年3月26日

主催:NPO法人みらい塾、ゆうちょ財団、一般社団法人自立のための生活経済教育推進協議会

「障害ある子の、お金で学ぶさんすう~数理会のしくみから見た、やりくり力と計算力とは?~」in北海道札幌市

2017年3月18日

子ども食堂「笑人カフェどんげね?」withお金で学ぶさんすう®

2017年3月1日

『FPジャーナル』2017年3月号 執筆

特集「多様な分野で前進するパーソナルファイナンス教育とFP」

「障害ある生徒とその教師のためにさんすうとお金をつなげる教材、指導法を考案」

2017年2月13日

京都府東部障害者地域自立支援協議会 地域懇談会

2016年12月14日

実用新案権 取得

買い物判断支援セット 登録第 3208333号

2016年10月18日

「算数ができても、お金が計算できない理由~数や計算を理解するってどういう意味?~」

2016年10月15日

主催:日本FP協会京都支部

FPの日®イベント

「なぜお金は大切なの?暮らしから学ぶお金の役割」