okane-sansuu

指導案作成写真

超!!!!インクルーシブ授業の指導案

必死で指導案書いてます。産みの苦しみ💦 ※写真は、昨年のものを使い回しました(笑)   小学生~高校生までの 通常学級 特別支援学級 特別支援学校 の児童生徒対象。 &nbs ...

教員研修の写真

教員向け研修(4日間)を実施しました。

お盆期間中、先生方2名に朝9時半から夕方5時まで 4日間の研修をご受講いただきました。(笑) 生徒さんが飛び入り参加してくださったことが 個人的に一番楽しかったです!!   「これだけの準備 ...

ピギーちゃん写真

お金の使い方を学べる貯金箱

この貯金箱なら、体験しながら分かりやすくお金の使い方を学べます。 ピギーちゃんっていいます♥ 「分ける」を学べるのがステキです。 分けるのは、お金のやりくりのキホンです。 背中にあるお金 ...

お札の支払い

何でも1000円札で支払うのもアリ

「少し多めに払う練習」の続きです。 意味が分かってて、「面倒だから」という理由ならば 何でも1000円札で払っちゃってOKです!! ぴったりを把握することは大切です。 それが基準となって「足りる、足り ...

支払い練習の写真

支払額より少し多めに払う練習

支払額より少し多めに払っておつりをもらう。 そこにたどり着くまでに、以下のような手順を踏むと思います。   (1)お金を数字に置き換える (2)ぴったりある〇 ぴったりない✖の ...

星の写真

夢にも栄養が必要

特に夢なんて無い。 やりたい事も見つからない。 勉強はもうしたくない。 でも、やらないとダメだから・・・。   将来に悲観的な子ども達が本当に多いと感じる中、 とても生き生きと学習に取り組ん ...

スーパーの写真

値段を見て買い物をする練習

特別支援の子ども達は「当たり前」と思っていることを 理解して身に付けるのが難しい場面によく遭遇します。   「値段を見て買う」 ということが、けっこう難しいなと思います。 店によって表示が違 ...

no image

8/30(日)zoom開催 教員向けお金の学習実践講座

教員同士で情報共有しながら、学校で実践できるキャッシュレス時代のお金の学習を学び合い、授業作りに役だてませんか? この講座は、ゆうちょ財団の金融教育事業の一環として実施されるものです。講師料や通信費は ...

お蕎麦屋さんの写真

なぜあの店は流行るのか?

自宅の近くには、 時間帯を問わずいつも流行っているお蕎麦屋さんがあります。   とにかく流行ってる!! いつでも流行ってる!! コロナなんて関係無く、持ち帰りでも流行ってる!!   ...

水晶パフェの写真

卒業生が遊びに来てくれたみたい!

数年前、学生だった方が社会人となり連絡をくださったり かつて一緒に活動をしていた方との再会があったり 昔、お世話になった方との再会があったりなど ここ最近、何らかの形でお金で学ぶさんすうにかかわった方 ...