・お金の計算とお金のやりくりは違います。
お金の教育プログラムを導入いただいている 放課後ディサービスで、社内研修の第3回を行いました。
「今度京都に参ります。ぜひお会いしたいです」 昨年、FP協会三重支部の継続教育研修で、 私のセミナーをご受講下さった「鈴木伸行さん」から連絡がありました。 昨年お会いした時は、定年されてFP事 […]
「自分で決めることは、本当に大切」 そんな話をしていました。 訪れる出来事が、自分で決めたものでは無いにしても 立ち向かうのか、よけるのか・・・。 付き合い方を決めるのは、他でも […]
第11回目のテーマは「将来の生活に見通しをつける学習」です。 ファイナンシャル・プランナーならではの学習内容です!! 最もご依頼の多い授業内容でもあります。 ぜひご覧ください!! 『実践障害児 […]
お金で学ぶさんすう®は、京都市の施設である「ひと・まち交流館京都」の2階にある 「京都市市民活動センター」という所にオフィスを借りてます。 初の成果報告会に参加してきました。 新参者なので、 まずは「何やっ […]
島根大学総合理工学部 ヒューマンインタフェース研究室+お金で学ぶさんすう® 共同イベントの開催のご案内です!! お金で学ぶさんすう®も理数系の仲間入り!!(笑) 【 […]