不安解消の入り口
志望理由書を書く際に、きちんと自分を掘り下げられれば面接で何を聞かれても大丈夫なのです👍ここが勝負の分かれ目です🤨
志望校の出願が始まりました🏫願書の書き方もしっかりサポートさせていただきます👍
東京まで表彰式に行ってまいりました。ゆうちょ財団様のHPにも掲載されました✨✨
悪い事が悪い事を呼んでどうしようも無い状態が長く続いていました。本当は、きちんと出来る力を持っているのに。もったいない・・・。そこで、「あなたはきちんと出来る子なんだよ」というのを視覚化!!①1つの物事にかかる時間を予想する②時間を計って実行
私大入試は驚くほど複雑化しています。生徒さんと親御さんだけでの出願は正直厳しいです。募集要項を熟読し、〆切の確認や必要書類のチェック、学校への調査書や推薦書の依頼、封筒による書類管理まで、きめ細かくサポートしています👍
他団体さんから注目のまと🎯一瞬、皆さん「えっ?!」というお顔をされます(笑)私達の活動をご存知の方は「またやってる」みたいな顔で、ニコニコ眺めて下さいます(笑)新紙幣が発行されます。この子達も退散を余儀なくされるのでしょうか?今まで出来て無かった在庫確認を
明蓬館SNECしんあい高等学院様で、ティームティーチングをさせていただきました🙏
たくさんのお金にワクワクウキウキ💖模擬貨幣だから。本物だと??(笑)こんな体験ができるのも、不登校ならでは!!
なぜやる気が出ないのだろうか?
小論文指導課題『小学校3年生の弟くんにわかるようにまとめる』読む→白板に生徒がまとめる→再読しながらヒゲが質問→質問について対話→重要なポイントを生徒が白板にまとめる→ループ→最後に主題についての筆者の論を記述→筆者の論に対する自分の考えをまとめる